住所
学習の為架空の店舗です。
電話番号
学習の為架空の店舗です。

ごあいさつ


ホームページをご覧頂きありがとうございます。
私ども当店で販売している菓子の中には、
元禄8年(1695)の菓子見本帳に残る菓子など古くからおつくりしているものも多くあります。
時代を超え、菓子とともにそこに込められた文化や物語をお客様にお届けすることは、
菓子屋だからこそできることであり、わたしたちにとって大きな喜びです。
常にそういった思いを持ち続けることで、わたしたちの技術は進歩し、
新しい菓子が生まれていきます。
「おいしい和菓子を喜んで召し上がって頂く」。
この言葉を常に問い続け、今もこれからも、愚直に、誠実に、菓子づくりに励んでまいります。
3代目 〇〇 〇〇


式部庵は、源氏物語の雅を菓子に表現したい、 この「もののあはれ」の心を大事に、
式部の愛でた優美な自然を感じ、 縁をつなぐ贈り物となることを願っております。
源氏物語は千年の月日を超え、また新しい季節へ。 このちとせの縁の物語に一層の尊敬を込め、
さらなる感動と源氏物語のロマンをお菓子を通じて お届けできれば幸いにございます。
初代より
「先代に甘えることなく、代々自分のお菓子を持つこと」
「四季折々の季節の和菓子を楽しんでいただくこと」
「和菓子は長い時間をかけて土地に育まれるもの」
を心得とし、四季折々の季節というものを大切に
皆様に喜んでいただけるお菓子をお創りしてまいります。