雑貨店 たんぽぽとっておきの商品をご紹介します。
「たんぽぽ」の店長代理が猫目線でつぶやくブログです。最新情報やお店の様子をお伝えします。ぜひ見に来てくださいね!お待ちしてます。
詳しくはこちら電源スイッチのような個性的なフォルムのマグネット。
平らな面をくっつければ、普通のマグネットですが、ON/OFF面を表にして使うと、スイッチのように押せるので使い方が広がりますよ~。たとえばOFFを押して好きなカードや遊びの予定を挟んだり、またONを押してお仕事のメモを挟んだりと、大人が遊べるマグネットなんです。
パッケージもスイッチになっていて、キュートで遊び心タップリのセンスが光ります。キッチンやデスク周りをステキにセンスUPしてみてくださいね!
洗濯の時に、片方が迷子になってしまったり、ペアが分からなくなってしまいがちな靴下を、迷子にしないで洗濯できるクリップ「ソックスター」です。
鮮やかなカラーのクリップが20個のセットになっていて、さらに、4色入っているから、お父さんはブルー、お母さんはオレンジといった感じで家族で色分けして使えるのもポイント。
洗濯物を畳むときに探す手間が省けるから、家事も少し楽チンになりそうですね。
バレンタインデーのプレゼントに最適!チョコレート好きならずとも、惹かれちゃいます!これは本物のチョコレートにそっくりのペンスタンドなんです。とは言っても、このユニークな形のおかげで、使い方はイロイロ!ペンを立てたり、写真をはさんだり、はたまたソープディッシュにまで使える自在ぶりです。デスクの上やリビングに置けば、「コレ何、何っ?!」なんて、注目の的になっちゃいそう。チョコレートみたいな甘い香り付きです。
「たんぽぽ」には厳選されたガラスの商品がたくさんあります。ガラスの魅力は透明な存在だけではないんです。奏でるきれいな音はもとより、光を集めてキラキラ輝く「オブジェ」や「食器」は眺めるだけでも癒されます。その中でもお気に入りを厳選してご紹介します。
「江戸風鈴」は現在の東京で、江戸時代から伝わる製法で作られたガラス風鈴のことです。今もひとつひとつの風鈴が職人の手によって作られています。
「口当たりのいい優しいフォルムで、ハンドメイドにこだわるガラスメーカーの老舗、「菅原工芸硝子」が丹念に仕上げた温もりのある逸品です。
ガラス製の手作りエンジェルベル。揺らすと可愛い音色を奏でます。色違いのバラの花を持ったエンジェルたちです。クリスマスのオーナメントスタンドやツリーに飾るだけでなく、窓際など光が差すところにぜひ飾ってみてください。
「たんぽぽ」の商品のなかでも特別なおススメ商品を写真でご紹介します。

上下が開くキャニスターは使うときは上を開けて使い、中身を補充するときはひっくり返して下から入れるしくみ。そのあと使うときは、また上から使えば古いものが上になっているから、入れた順に使っていけるすぐれもの!
透明で中身が見えるのも便利。

保温も保冷もOKな、卓上にちょうどいい1リットルサイズのポット。ワイドな口径なので氷も入れやすく、市販のドリッパーをセットできるのでコーヒーを入れてそのまま保温するのにも便利です。電気を使わずエコなうえ、何度も沸かす手間も省けます。氷を入れて冷たいお茶もおいしくキープできるから、一年中のんびりティータイムをお手伝いします。
色も4色! 写真はこちら
皮を剥いた玉ねぎの頭と根っこをカットして、レンジでチン!するだけでとろっとろのオニオンが完成。バターを入れたり、塩コショウをパパッと振るだけで、ちょっとしたおもてなし料理になります。 玉ねぎだけじゃなくガーリックやブロッコリー、キャベツなどいろんな野菜にも使えてとっても便利。特別な味付けナシでも、手軽に野菜本来の美味しさをたっぷり味わえます。お家にある野菜をレンジとオニオンクッカーで美味しく変身させて、健康的な毎日をどうぞ。
Copyrights © Tanpopo All Rights Reserved.